2008.03.25 Tue
免疫アップでワクチンやフィラリア予防の準備
桜も咲き始めて春らしくなってきました♪
これから犬連れでどこに行こう♪とワクワクする季節ですね~
みるく「お外大好き♪」


楽しく遊ぶためにも健康管理がたいせつです。
人と同じで犬も季節の変わり目には体調をくずしがち。
そしてワクチンや狂犬病予防注射、そしてフィラリア予防もそろそろ始まります。
☆ワクチン
ワクチンは、微量の病原体を体内に入れ、身体に「抗体(病原体と戦う武器)」を作らせます。
次に同じ病原体が体内に入ってきたとき、このあらかじめ準備されている抗体がそれらをやっつけてくれるというものです。
異物が体内に入ってから抗体が作られるまで数日かかってしまうので、その間身体は様々なダメージを受けます。
あらかじめ抗体を作っておけばすぐ戦う準備OKというわけです。
☆フィラリア予防
また、フィラリア予防薬は、正確に言うと「予防」ではなく「駆虫薬」で体内に入ったフィラリアを子虫の時期に駆除する薬です。
子虫は犬の体内で脱皮を繰り返し、心臓にたどりつき、約半年で親虫に成長して子孫を増やします。
子供のフィラリアが心臓に到達する前の中間発育場所(皮膚や筋肉の下など)にいるうちに薬で死滅させることが大切なんですね。
ワクチンは、微量といっても病原体を入れるわけですから、身体が弱っている子は反応が出てしまう場合があります。
駆虫も身体に多少の負担はかかります。
といっても駆虫することは重要なので止めるわけにはいきません。
ダメージに負けないよう免疫力を高めておきましょう。

メディカルアロマの「免疫アップジェル」は、免疫促進作用のある精油と幅広い抗菌作用のある精油を組み合わせたレシピです。
免疫アップジェル
・ハイブリットオイル 2ml
・ティートリー(免疫促進) 5滴
・ニアウリCT1(免疫促進) 5滴
・ラベンサラ(免疫促進) 5滴
・パルマローザ(抗菌) 5滴
・ナチュラルモイストジェル 20ml
風邪ひいたかなと思ったときにも使えます。(人も犬も)
その場合は、喉や鼻の炎症を和らげる「ユーカリラディアタ」を5滴プラスしましょう。
・精油は日本の厚生労働省指定期間が分析した成分分析表が添付されている
安全な精油を使ってください。
・精油や基材はこちらでも購入することができます。→ウエル
・レシピについてのご質問はメールでどうぞ^^
ボビーくんが幸せの赤い糸探していますよ~

クリック応援お願いします ^^
⊂゚U┬────┬~ ■ ⊂゚U┬────┬~ ■ ⊂゚U┬────┬~
★3月の「ココチでアロマ」(横浜)
手作りハンバーガーのお店でのメディカルアロマレッスン毎月開催しています。
今月は23日(日)と28日(月)です。
ただいま28日の募集中~^^
今後は毎月第4日曜日と金曜日開催です。
★「お家の薬箱 メディカルアロマをはじめよう」開講中(銀座)
人とワンちゃんがいっしょに使える常備薬、スキンケア、ココロのケアのレシピを
紹介しながら精油の効能やメディカルアロマの基本を学びます。
途中からの受講も大歓迎です。
講習会の詳細はこちらです
これから犬連れでどこに行こう♪とワクワクする季節ですね~
みるく「お外大好き♪」


楽しく遊ぶためにも健康管理がたいせつです。
人と同じで犬も季節の変わり目には体調をくずしがち。
そしてワクチンや狂犬病予防注射、そしてフィラリア予防もそろそろ始まります。
☆ワクチン
ワクチンは、微量の病原体を体内に入れ、身体に「抗体(病原体と戦う武器)」を作らせます。
次に同じ病原体が体内に入ってきたとき、このあらかじめ準備されている抗体がそれらをやっつけてくれるというものです。
異物が体内に入ってから抗体が作られるまで数日かかってしまうので、その間身体は様々なダメージを受けます。
あらかじめ抗体を作っておけばすぐ戦う準備OKというわけです。
☆フィラリア予防
また、フィラリア予防薬は、正確に言うと「予防」ではなく「駆虫薬」で体内に入ったフィラリアを子虫の時期に駆除する薬です。
子虫は犬の体内で脱皮を繰り返し、心臓にたどりつき、約半年で親虫に成長して子孫を増やします。
子供のフィラリアが心臓に到達する前の中間発育場所(皮膚や筋肉の下など)にいるうちに薬で死滅させることが大切なんですね。
ワクチンは、微量といっても病原体を入れるわけですから、身体が弱っている子は反応が出てしまう場合があります。
駆虫も身体に多少の負担はかかります。
といっても駆虫することは重要なので止めるわけにはいきません。
ダメージに負けないよう免疫力を高めておきましょう。

メディカルアロマの「免疫アップジェル」は、免疫促進作用のある精油と幅広い抗菌作用のある精油を組み合わせたレシピです。

・ハイブリットオイル 2ml
・ティートリー(免疫促進) 5滴
・ニアウリCT1(免疫促進) 5滴
・ラベンサラ(免疫促進) 5滴
・パルマローザ(抗菌) 5滴
・ナチュラルモイストジェル 20ml
風邪ひいたかなと思ったときにも使えます。(人も犬も)
その場合は、喉や鼻の炎症を和らげる「ユーカリラディアタ」を5滴プラスしましょう。
・精油は日本の厚生労働省指定期間が分析した成分分析表が添付されている
安全な精油を使ってください。
・精油や基材はこちらでも購入することができます。→ウエル
・レシピについてのご質問はメールでどうぞ^^





⊂゚U┬────┬~ ■ ⊂゚U┬────┬~ ■ ⊂゚U┬────┬~
★3月の「ココチでアロマ」(横浜)
手作りハンバーガーのお店でのメディカルアロマレッスン毎月開催しています。
今月は23日(日)と28日(月)です。
ただいま28日の募集中~^^
今後は毎月第4日曜日と金曜日開催です。
★「お家の薬箱 メディカルアロマをはじめよう」開講中(銀座)
人とワンちゃんがいっしょに使える常備薬、スキンケア、ココロのケアのレシピを
紹介しながら精油の効能やメディカルアロマの基本を学びます。
途中からの受講も大歓迎です。
講習会の詳細はこちらです
スポンサーサイト
| アロマレシピなどなど | 15:44 | comments(2) | trackbacks(0) | TOP↑